AI橋梁診断支援システムDr.Bridge

橋梁点検の新技術導入
今がそのタイミングです!

AIが劣化を自動診断。
撮影から調書反映まで、
Webアプリで完結!

AI橋梁診断支援システムDr.Bridge

自治体を中心に、
多くの団体様に
ご導入いただいています

  • 累計診断実績 イメージアイコン

    累計診断実績

    3,500

  • 導入自治体数 イメージアイコン

    導入自治体数

    27自治体

  • 第4回インフラメンテナンス大賞(国土交通省)優秀賞受賞
  • 令和6年度中部地方発明表彰(公益社団法人発明協会)発明奨励賞受賞
  • NETIS登録製品 登録番号HR-210002-A
  • 特許取得 特許第7321452号

動画でDr.Bridge
詳しく知る

動画

「Dr.Bridge」は、AI による画像認識技術を活用して、橋梁の劣化要因と健全度を高精度に判定する革新的な橋梁診断支援ツールです。熟練技術者の知識・経験をAI に学習させることで、点検作業の効率化と品質の均一化を実現し、インフラの安全管理を強力にサポートします。

橋梁管理に関して
こんな課題お悩み
ありませんか?

橋梁管理をしている人 イメージ画像
  • 課題01

    橋梁 イメージアイコン

    橋梁の老朽化問題

  • 課題02

    定期点検 イメージアイコン

    道路法改正による
    定期点検の義務化

    (5年間隔)

  • 課題03

    財源不足 イメージアイコン

    財源不足

  • 課題04

    技術者 イメージアイコン

    技術者不足・
    点検品質低下
    (診断結果のばらつき)

  • 課題05

    新技術導入 イメージアイコン

    新技術導入のハードル

※全国70万橋のうち15m未満は約55万橋、自治体(都道府県・市町村)管理の小規模橋梁が多い。

AI橋梁診断支援システムDr.Bridge
導入することで
橋梁点検の様々な問題を解決します。

業務効率化

カメラで撮るだけ、
橋梁劣化をAI診断
ワンステップで調書へ反映。

老朽化が進むインフラの効率的な維持管理・更新の早急な対応が求められている中、全国で約70万橋ある橋梁の点検に膨大な労力及びコストが発生しており、特に地方部を中心に点検の専門技術者不足が懸念されています。

業務効率化 イメージ画像

AIによる高精度な橋梁診断

写真と簡単な入力情報
だけで
「劣化要因」
「健全度」を判定

現地での点検写真と橋梁諸元をもとに、AIシステムが技術者と同程度の診断精度※で、「劣化要因」と「健全度」を判定します。

※同一の写真を複数の技術者が各々診断して集計した結果の比較。

AIによる高精度な橋梁診断 イメージ画像

点検品質の安定化・効率化

AI診断で
点検の均一性を確保し、
ヒューマンエラーを回避

多くの写真の判定が必要な場面でも、AIが一括して判定することにより、作業効率化と、劣化の見落としを防止。誤診や見落としなどのヒューマンエラーを回避できます。

点検品質の安定化・効率化 イメージ画像

コストダウン

クラウドサービスのため
どこからでも利用可能
導入コストが不要。

Dr.Bridgeはクラウドサービスのため、場所を選ばず誰でも簡単に利用可能。現場点検作業時間の短縮や若手技術者の起用により、人件費の削減を図ることができます。

コストダウン イメージ画像

調書作成機能

面倒な
点検調書作成を省力化

Dr.Bridgeによる診断結果は、定型の調書※へ自動的に記載され出力が可能となります。

※国土交通省道路局「道路橋定期点検要領」令和6年3月(様式1・2・3)

調書作成機能 イメージ画像

資料請求はこちらから

Dr.Bridgeの導入をご検討中の方へ、より深く知っていただくために
サービス内容のご紹介資料を無料でお届けしております。

資料内容

  • サービスの特長
  • 導入実績表
  • 診断適応範囲など
ご紹介資料 イメージ画像

業務効率化への第一歩、
してみませんか?

自治体様限定!
1ヶ月無料トライアル

お手持ちの損傷画像をアップロードいただき、
実際の本番環境をお試しいただけます。お気軽にお申込みください。

業務効率化 イメージ画像

無料トライアルの内容

特典1

基本診断サービス×2橋(AI 診断、調書作成)

※1橋当たり300 枚までAI 診断可能

特典2

簡易診断サービス×一式(AI 診断)

※100枚までAI 診断可能

診断の仕組み

  • クラウド環境 イメージアイコン

    クラウド環境による
    AI診断

    場所を選ばずどこからでも利用可能。
    経済的・効率的な橋梁管理を実現。

    クラウドサービスのため、場所を問わず診断データを共有でき、効率的な橋梁管理が可能になります。また、ログインすることで利用できるのでオリジナルのシステム構築費が不要です。

    クラウド環境によるAI診断 イメージ
  • AI診断 イメージアイコン

    深層学習(ディープラーニング)によるAI診断

    膨大な判定結果をもとに学習したAIにより、技術者と同程度のレベルの劣化診断が可能 。

    AI(人工知能)を活用し、任意の点検写真等から橋梁画像を読み込めば、「劣化要因」と「健全度」を高精度に判定することができます。
    「Dr.Bridge」は、登録された画像データと橋梁の部材やひび幅などの諸元データを組み合わせ、深層学習を行う独自技術※により、精度の高い判定を実現します。

    ※BIPROGY株式会社と共同許許取得(特許第7321452号)

    深層学習(ディープラーニング)のイメージ

劣化要因判定の種類

(火害、化学的腐食、外力(衝突・地震等)、強度不足、複合劣化は対象から除外)

AIによる判定結果
(劣化要因)

  • AIによる判定結果(劣化要因)
  • AIによる判定結果(劣化要因)
  • ASR

    ASR

    膨張ひび割れ(拘束方向・亀甲状)、ゲル、変色)

  • 塩害

    塩害

    鋼材軸方向ひび割れ、さび

  • 中性化

    中性化

    鋼材軸方向ひび割れ、コンクリート剥離

  • 凍害

    凍害

    微細ひび割れ、スケーリング、ポップアウト、変形

  • 収縮系

    収縮系

    ひび割れ
    (一方向・微細・隅各部)

  • 豆板系

    豆板系

    豆板、磨耗(すりへり)

  • 健全

    健全

    劣化のない状態

健全度判定の種類

AIによる判定結果
(健全度)

  • AIによる判定結果(健全度)
  • AIによる判定結果(健全度)
健全度判定の種類

健全度5~1 : 本システム独自の指標(健全度の名称表示:変更可)
[A~E1] 対策区分(旧)のイメージ(国土交通省「橋梁定期点検要領」平成31年)

健全性Ⅰ~ Ⅳのイメージ : 道路橋定期点検要領を参考にした指標

健全度・健全性・対策区分の関係性:一般的なイメージ

メニュー・価格

Dr.Bridgeは2つの価格体系を
ご用意しています。

  • 基本診断サービス

    1橋最大300枚まで写真登録可能

    1橋当たり希望価格
    22,000
    円(税込)
    • 業務ごと、橋梁ごとに複数の写真と諸元を登録して、診断。
    • 診断結果は橋梁・業務ごとにデータベースに格納することが出来る。
    • 点検調書が出力可能
    橋梁登録
    必要
    業務登録
    必要
    AI診断
    可能(独自様式出力可)
    調書出力※2
    可能
  • お試し
    プラン

    簡易診断サービス※1

    写真100枚単位で

    希望価格
    55,000
    円(税込)
    • 橋梁、業務登録は不要。写真と簡単な諸元だけを入力して、即時診断。
    • とりあえず手持ちの写真を簡易に診断するのに必要な機能を搭載。
    橋梁登録
    不要
    業務登録
    不要
    AI診断
    可能(独自様式出力可)
    調書出力※2
    不可能

※1 簡易診断サービスは、お試し用プランのため、基本的に各ユーザー1ライセンスまでのご契約となります。

※2 道路橋定期点検要領による調書[様式1・2・3](対象:コンクリート橋・鋼橋等)

ご利用までの流れ

お申し込みから約2週間
ご利用可能です。

  • ご利用申込み

  • 申込書のご提出

  • ご利用契約締結

  • ログインIDと
    PWのご案内

  • ご利用開始

よくある質問

動作環境を教えて下さい。

A

本サービスはクライアント端末またはスマートフォンでの利用を前提としています。
【クライアント端末】
OS:Windows10、Windows11 ブラウザ:Microsoft Edge および Google Chrome
【スマートフォン】
OS:iOS および Android ブラウザ:Google Chome

クラウドのセキュリティはどのようになっていますか?

A

Dr.BridgeはマイクロソフトのAzureをプラットフォームとしており、セキュリティに留意した運用がされています。
またファイアウォールや暗号化、アカウント・パスワード管理等のセキュリティ対策も行っています。

1契約の期間はどれくらいですか?

A

基本診断サービス、簡易診断サービスともに、1契約1年としています。

AI診断を行う場合、ひびわれ等にチョーキングを行っても問題ありませんか?

A

Dr.Bridgeは、ひびわれにチョーキング(色:白色)された写真も学習しているため、問題なく診断可能です。

特別なカメラは必要ですか?

A

一般的なデジタルカメラやスマートフォンのカメラで問題ありません。

お問い合わせフォーム

  • 資料請求
  • 無料トライアル

※営業目的やDr.Bridge以外のお問い合わせはご遠慮ください。

お問い合わせ内容必須
自治体名必須
お名前必須
メールアドレス必須
お問い合わせ内容
個人情報取り扱い必須

個人情報の取扱について

https://www.nihonkai.co.jp/handling/

(外部サイトが開きます)

資料請求バナー